立ち寄り湯(首都圏外編) 長野県 小諸市・軽井沢町・佐久市の温泉

長野県の立ち寄り湯&温泉

上から〔小諸市/軽井沢町/佐久市〕

各温泉施設の料金・営業時間・休み等は行った当時のものなので変更されている場合があります。最新情報は各施設の公式ホームページ等で確認!

小諸市の立ち寄り湯(日帰り温泉)

高峰温泉
日本秘湯を守る会会員の宿
 源泉かけ流し
小諸市高峰高原
上越自動車道小諸→地方道79→浅間サンライン→浅間サンラインをしばらく走るとトンネルがあり、それを抜けたら次のトンネルが見えます。これら2つのトンネルの間に右に入る道があるので右折すると、Uターンをする感じで1つ目のトンネルの上の道にでます。その道がチェリーパークライン。高峰高原方面へ。車坂峠高峰温泉 グーグルマップ
【立ち寄り料金】¥500  【立ち寄り時間】11時~14時 16時
【泉質】含硫黄-カルシウム・ナトリウム・マグネシウム-炭酸水素塩泉
浅間山の西約6km、黒斑山と篭ノ登山の間の高峰高原にある温泉。黒斑山の登山後に寄りたかったのですが朝、起きれなくて出発時間が遅れ、当然、登山開始時刻も下山時刻も遅くなり、温泉旅館の立ち寄り時間帯に間に合わず、入れませんでした。残念!篭ノ登山の登山口は旅館の目の前、黒斑山登山口は旅館から車で5分弱の所にあります。泊まりたい温泉の一つです。(まだ、入ったことの無い温泉ですが参考として) 2007.6.
【外部リンク】高峰温泉 公式ホームページ
近くの山⇒ 黒斑山 ・ 篭ノ登山

天狗温泉
浅間山荘
★★★★
 源泉かけ流し
小諸市甲又4766-2
上越自動車道小諸→地方道79→浅間サンライン→浅間サンラインをしばらく走るとトンネルがあり、それを抜けたら次のトンネルが見えます。この2つのトンネルの間に右に入る道があるので右折すると、Uターンをする感じで1つ目のトンネルの上の道にでます。その道がチェリーパークライン。高峰高原方面へ。→しばらく進むと右側に浅間山荘への案内看板。案内に従い右折→未舗装の道を進んで行くと終点に浅間山荘。 グーグルマップ
【立ち寄り料金】¥500 800  【立ち寄り時間】11時~16時(宿泊状況により終了時間変更あり)
【泉質】単純鉄冷鉱泉(低張性弱酸性冷鉱泉) 【泉温】9.0度 【pH】5.8
どんな温泉か全く知らずに、ただ登山の後にさっぱりしてから帰ろうと思い寄ったのですが、いざ浴槽への戸を開けたらスゴイ!浴槽に張られた湯はオレンジ色です!鉄の錆びた色!期待しないで寄っただけに、驚きは倍でした!ただし、浴槽はそんなに大きくなく、男女各1槽ずつ。山小屋旅館なので、立ち寄りでは湯上り後、横になって休憩できないが、のぞいてみる価値あり。浅間山の登山口になっています。 2007.11.
【外部リンク】天狗温泉浅間山荘 公式ホームページ
浅間山(前掛山)登山のあとに!👍 (温泉は登山口にあります)


北佐久郡軽井沢町の立ち寄り湯(日帰り温泉)

星野温泉
トンボの湯
 ★★★ 源泉かけ流し
軽井沢町長倉2148
国道18→国道146→右手に看板出てくる  (しなの鉄道中軽井沢駅の北約2km、または長野新幹線軽井沢駅の北西約4.5kmの所)  グーグルマップ
【料金】¥1200 1300(G.W.、8月は¥1500) 【時間】10 9時~23時(最終受付22時) 【休み】無休
【泉質】ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉 【泉温】50.6度
室内風呂1・露天風呂1・サウナ1・水風呂1。おしゃれ度高いです。浴室空間が広く、露天も広々。サウナではジャズが静かに流れる。脱衣所に飲泉もある。休憩処が無いので値段に割高感があるが、安いと混んでしまうからしょうがないのかな。軽井沢だし。外の別館に村民食堂、カフェハングリースポットがあり、こちらもおしゃれ。スグそばに野鳥の森があり、軽く散策した後などに良いかな。湯上り後にのんびりボケ~っとできないのが難点。2007.6.
【外部リンク】 トンボの湯 公式ホームページ
近くの山小浅間山

トップページ(index)   立ち寄り湯トップ


佐久市 の立ち寄り湯(日帰り温泉)

一萬里温泉
ホテルゴールデンセンチュリー
★★★ 佐久市中込3150-1
上信越自動車道佐久→ グーグルマップ
【料金】¥1000 1050  【立ち寄り湯時間】10時~23時
【泉質】ナトリウム-塩化物温泉  【無料休憩室(広間)】10時~17時
テルのロビーの先にある売店の奥に温泉の受付があります。天然温泉(加温)。浴槽は大浴場・洞窟風呂・露天風呂・歩行風呂・サウナ・水風呂・檜風呂など。登山・観光などの帰りに良いです。もちろん泊まりの場合は温泉利用無料。 2008.6.
【外部リンク】 一萬里温泉 公式ホームページ
近くの山➔ 蓼科山 ・ 浅間山 ・ 黒斑山 など

信州佐久 春日温泉
 かすがの森
 (旧、春日温泉 かすが荘
 ★★★ 源泉かけ流し
佐久市春日2258-1
上信越自動車道佐久→ グーグルマップ
【立ち寄り料金】¥700   【立ち寄り時間】10時~20時
【泉質】アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性温泉) 【泉温】41.4℃ 【pH】8.6
浴室は広く、浴槽も大きい。サウナ・露天風呂もあります。露天風呂からの眺めはなかなか趣があって良いです。源泉掛流しです。立ち寄りだとのんびり休憩する場所が無いのはしょうがない。蓼科山が近いので、登山の帰りにちょっと立ち寄り、または泊まりで。   2008.6.
【外部リンク】 春日の森 公式ホームページ

信州春日温泉 
国民宿舎
 もちづき荘
 ★★★ 源泉かけ流し
佐久市春日5921
上信越自動車道佐久→ グーグルマップ
【立ち寄り料金】¥400 500  【立ち寄り時間】8時~21時
【泉質】アルカリ性単純泉  【pH】9.6
浴室内には中くらいの浴槽と1人用の打たせ湯、2人用のジェットバス。源泉掛流し。浴槽に注がれる湯は飲泉できます。無色透明無臭。極若干、甘味があるように感じたのは気のせいか?立ち寄り料金安いです!泊まりだと他にも浴室があるらしい。 2008.6.
【外部リンク】 もちづき荘 公式ホームページ
近くの山⇒ 蓼科山 ・ 北横岳


小県郡長和町 の立ち寄り湯(日帰り温泉)

長門温泉
やすらぎの湯 ★★★
長和町古町2436-1 グーグルマップ
【料金】¥500   【時間】10時~22時(受付21時30分まで)  【休み】第2、4月曜日 火曜日(火曜が祝日の場合はその翌日)、施設点検日  【泉質】ナトリウム-硫酸塩温泉(弱アルカリ性低張性温泉)
隣に道の駅マルメロの駅ながと」があります。
【外部リンク】 やすらぎの湯長和町振興公社 公式ホームページ)
【外部リンク】 道の駅マルメロの駅ながと(関東道の駅連絡会ホームページ)

各温泉施設の料金・営業時間・休み等は行った当時のものなので変更されている場合があります。最新情報は各施設の公式ホームページ等で確認!