飯盛山頂から清里駅へ下り、そこから電車で野辺山駅へ。歩きで鉄道最高点の踏切を経て獅子岩。

電車に乗って日本の鉄道最高地点を通過してみた!

飯盛山頂から清里駅へ下山→清里駅⇒(JR小海線)⇒野辺山駅→鉄道日本最高地点→平沢峠(獅子岩)駐車場


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

飯盛山山頂直下の分岐から、道標の指し示す「清里駅」方面へ下山。清里駅まで4.2km。


山頂から20分位の間は
見晴らしの良い道程ですが、
その後は樹林帯の中の道。途中、
小さな沢を渡ったりもします。

 ②どんどん下りて行くと赤い屋根の建物
  (ロッジ牧詩ぼっか)が見えてきて、前方に
  柵が現れたら、そこを通り抜けます。
  ここから緩い下り坂。砂利道→アスファルト道となり、
  5分位で平沢登山口に出ます。

平沢登山口 (平沢地区)
[清里駅2km/飯盛山2.5km]

車道に出たら右折。

山頂からここまで約45分。
ここから清里駅まで約45分。
(途中にある宮司の滝、千ヶ滝に寄らない場合)

 ④正面に八ヶ岳。
   あとは、清里駅まで長い車道歩きとなります。

道の突き当りまで来たら右折し、少し進んだら左折。
 左側に平沢研修センターを見ながら車道を進みます。

 緩い上りのあと、カーブの続く道を下りて行くと平沢橋に到着。そこそこ車が通るので注意。 


平沢橋 ③の平沢登山口から約20分)

平沢橋で大門川を渡ります。
橋を渡ると右に「宮司の滝」入口、左に「千ヶ滝」入口があります。

両方の滝をそれぞれ見に行って見ました。

宮司の滝

宮司の滝を見に行ってみました。
平沢橋から細い道に入り、小川を飛石伝いに渡ったり、小さな橋を渡ったりしながら辿ること約10分、最後に鉄の階段を登り、ちょっとだけ鎖場のあるところを下りると到着!
滝の正面に観覧用の鉄の橋が架かっています。

「宮司の滝入口」まで来た道を戻る。(約10分)

                    宮司の滝よりも迫力あり。
                    滝の下からだと水しぶきが凄い。


千ヶ滝

「宮司の滝入口」の、道路を挟んで反対側に千ヶ滝入口があります。
こちらはヴィラ千ヶ滝という宿泊施設の敷地内を通らせてもらう感じの道です。5分位で滝に到着。戻りも5分位です。
(車で来た場合はこちらの駐車場¥500を利用。
路上駐車には厳しい旨の看板が立っています。)

 滝を見た後は、平沢橋を背にして車道を上っていきます。平沢橋から約10分で国道141号に出ます。 


国道141号を渡って
「WELCOME TO KIYOSATO」と書かれたゲートをくぐり、そのまま車道をまっすぐ進みます。

(ゲートの横には「そば処さと」があります。)

 ゲートをくぐったらそのまま車道をまっすぐ進み、突き当りまで来たら右折。すると清里駅が見えてきます。 


 ⑩清里駅に到着! となりに機関車が飾られていました。C56149 昭和13年 三菱神戸造船所製造
   駅前は広場になっています。 機関車の横には観光案内所があります。   国道141号から約10分








左の写真を
クリックすると
飯盛山の山頂部分が
拡大されます。



山頂に人がいっぱい居るのが見えました。







  ・ 

  ・ 

  ・ 

  ・ 

  ・ 

  ・





JR小海線清里駅。野辺山方面は2番線(改札を抜けて反対側のホーム)です。
 野辺山駅まで¥180   おおよそ1~2時間に1本の割合で電車は来ます。
構内に「JR駅の標高くらべ・ベスト10」と記された看板が掲げられていました。
(1位)野辺山1346m (2位)清里1275m (3位)甲斐大泉1158m (4位)信濃川上1135m (5位)佐久広瀬1073m
(6位)甲斐小泉1044m (7位)佐久海の口1039m (8位)海尻1035m (9位)松原湖966m (10)位富士見955m 
1位から9位までが小海線で、10位は中央線だそうです。










電車に乗ってJR鉄道最高地点の踏み切りを通過!
電車の外では、カメラを向けたりしてみんなが喜んでこちらを見ているのが見えて面白い!

電車はとてもゆっくりと進みました。しかし!JR鉄道最高所の踏み切りを通過したとたん、かなりスピードが上がりました!

清里駅から約5分で野辺山駅に到着!

J
R






JR線最高駅野辺山

標高1345.67m
日本国内の一般の鉄道の中では最も高いところにある駅です!

改札を抜けると正面に八ヶ岳が見え、駅の横には野辺山観光案内所があり、カレー、そば、うどん、丼もの、コーヒー、高原牛乳など軽食もありました。

道中、飯盛山のバッジがどこにも見当たらなかったので、こちらの観光案内所で、野辺山高原のバッジを代わりに購入。
 
これからJR鉄道最高地点を目指します。
駅を出たら、正面に向かって進み、「止まれ」標識のところを左折。

右手にガソリンスタンド(エネオス)、JA長野八ヶ岳・Aコープのべやまを見ながら道をまっすぐ進むと、踏み切りにあたります。
この踏み切りは渡らずに右折し、線路沿いの車道(歩道あり)を真っ直ぐ進んでいきます。


JR鉄道最高地点には寄らず、直接平沢峠(獅子岩)へ向かう場合は、この踏切を渡って、そのまま道を真っ直ぐに進みます(朝、車で通過した道)。

線路沿いの道を進む。

途中に踏切があり、その奥に国立天文台の電波望遠鏡が見えます。

この踏み切りは渡らずに、そのまま線路沿いの道を真っ直ぐず~っと進んで行くとやがてJR鉄道最高地点を指す道標が出てくるのでそれに従い進む。

J
R













次に見えてくる踏み切りを渡るとJR鉄道最高地点の碑があります。
鐘が付いていて、鳴らすことができます。この場所は広場になっていて、駐車場(8台分くらい)、トイレ、売店もあります。
地理院地図

写真には写っていませんが線路を挟んで反対側(国道141側)には和食レストランと、その隣りに鉄道神社があります。
神社はこじんまりとしたもので、赤い鳥居が立ち、機関車の車輪と御神体としてのレール
が祀られています。正式な神社ではないのでしょうけど、ちょっと面白い。

鉄道最高地点の碑と、八ヶ岳グレイスホテルの間を通る車道をず~っと進んでいきます。
(「農耕車に注意」の標識が目印)

⑳高原野菜の畑が広がる中を道なりにず~っと進んでいくと、やがて上り坂となり、
さらに進んで行くと広めの車道に出ます。そこを右折。ここには道標が立っています。
[平沢地区・平賀源心胴塚・獅子岩/国立宇宙電波観測所・ベジタボールウィズ・JR野辺山駅]
ここから、朝、車で通った道。カーブの上り坂をしばらく上がって行くと平沢峠に到着。
この道標のある地点よりも手前に、さかさ柏を経由して獅子岩・平沢峠へと続く登山道があるはずなの
ですが、その入口が発見できず、そのまま車道歩きで平沢峠まで行ってしまいました。
 (後日、さかさ柏経由で獅子岩・平沢峠へ行ってみました。)

(21)平沢峠の駐車場に到着!八ヶ岳は正面に!        獅子岩の上から見た平沢峠
  平沢峠は標高1450m
  太平洋側と日本海側の分水界にあたります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回のルート

飯盛山→清里駅=約1時間25分 清里駅→電車→野辺山駅=約5分 野辺山駅→鉄道最高地点経由→平沢峠=約1時間20分

飯盛山山頂
約3分
飯盛山山頂直下の分岐[清里駅4.2km/獅子岩経由野辺山駅4.7km/飯盛山すぐそこ/三沢]道標
約45分 山頂から20分位の間は見晴らしの良い道程ですが、その後は樹林帯の中の道。写真①②
車道に出る(平沢登山口) [清里駅2km/飯盛山2km]道標 写真
約20分 車道歩き 写真④⑤
平沢橋 写真⑥ (宮司の滝入口片道約10分宮司の滝 写真⑦)(千ヶ滝入口片道約5分千ヶ滝 写真⑧)
約15分 車道歩き
国道141号 写真
約5分 車道歩き
清里駅 写真⑩⑪
電車で約5分 ¥180 JR鉄道最高地点通過 写真
野辺山駅JR鉄道最高所駅 写真
約40分 車道歩き 写真⑭⑮⑯⑰
JR鉄道最高地点踏切り そばに鉄道最高地点の碑、売店、小さな駐車場、トイレあります。 写真
約40分 車道歩き 写真⑲⑳
平沢峠(駐車場は広い。トイレあり。八ヶ岳展望良し!) 写真(21) 片道約3分獅子岩(八ヶ岳展望良し!)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日帰り登山トップページ  飯盛山のページに戻る  さかさ柏  八ヶ岳の最高峰、赤岳に登る!