「平沢峠→飯盛山山頂」のページ 「飯盛山山頂→清里駅→野辺山→平沢峠」のページ
JR鉄道最高地点からさかさ柏を経て獅子岩へ戻る
・・・・・・・・・
2013.10.
|
C↑指導標がないのでこれが目印。水でも撒くためのものかな。 これがある小さな十字路を右折し、林のほうへ向かって進みます。 |
D林の中に入ると、やっと指導標が出てきます。 ここから山中の登山道。 指導標の指す「さかさ柏・しし岩」方面へ。 鉄道最高地点からここまで約10分 |
E鳥獣害防止柵の扉を開けて中に入ります。 |
Fアスファルト道(ゴルフ場内の道)を横切り、 指導標の指す「さかさ柏・しし岩」方面へ。 (登りの方向にさかさ柏・しし岩への指導標、 下りの方向にJR最高地点への指導標が 立っています) |
G再び現われたアスファルト道を渡ると、 さかさ柏入口と記された標柱が 立っています。 そこを入ってゆくと「さかさ柏」が 現われます。 |
Hさかさ柏 山中に入ってからここまで約5分。 登山道は、ここからさらに上へと続く。 |
Hさかさ柏 設置されている南牧村教育委員会の説明板によると、武田信玄が柏の杖(枝)を逆さに挿したら、後にその枝が成長して現在に至る。ということらしい。
斜面に沿って這うように下に伸びる枝があるのが特徴的です。
Iさかさ柏からさらに登って行くと、 再びアスファルト道に出ます。 このアスファルト道を横切ります。 |
J笹が生い繁っていて 少々道が分かりづらい。 |
Kコンクリートの道を横切ります。(ゴルフ場のカート道) |
Lカート道を通過してからの登山道は非常に不明瞭です。 腰から胸のあたりまである笹が深く生い繁っています。 この道を通る人はあまりいないようだ。 周囲をよ〜く見渡し、笹をかき分けながら進む。 (道が分からなくなって引き返す時のために、時々振り返って、 通ってきた道の確認を!) |
M獅子岩に出ました。 この獅子岩の向こう側が平沢峠・駐車場です。 さかさ柏から平沢峠駐車場まで約25分 【獅子岩の上から平沢峠を俯瞰!】 |
JR鉄道最高地点→約15分→さかさ柏→約25分→獅子岩(平沢峠)
「平沢峠→飯盛山山頂」のページ 「飯盛山山頂→清里駅→野辺山→平沢峠」のページ
・・・・・・・・・