蝶ヶ岳へ日帰り登山(長野県)北アルプス展望Good!

日帰り登山へGO! > 長野県の山 > 蝶ヶ岳 北アルプス展望Good!


蝶ヶ岳 chowgatake 最高地点2677m3等三角点2664.5m) 地図リンク→ 地理院地図
三股駐車場から山頂まで約4時間30分 長野県松本市/安曇野市(旧南安曇野郡安曇村/堀金村)
ちょうがたけ。北アルプス前衛の山で、西に梓川を隔てて穂高岳と対峙。北は常念岳へと続く。山頂からは360度の展望が広がり、槍・穂高連峰を始め、視界が利けば、遠く浅間山・八ヶ岳・富士山・南アルプス・中央アルプス・御嶽山など、山座同定に飽きない。蝶ヶ岳という山名は、晩春から初夏にかけて雪解け時の残雪模様が、安曇野方面から見ると羽根を広げたチョウの形に見えるということに由来する。北側山頂直下に蝶ヶ岳ヒュッテ、そこから稜線上を北の常念岳方面へ歩を進めると蝶ヶ岳の3等三角点が設置される峰があり、そのさらに北には「蝶槍」と呼ばれる三角錐の小さな峰がある。以前は三角点の置かれる峰を蝶ヶ岳山頂としていたが、国土地理院の再測量の結果、蝶ヶ岳稜線上の南端にある「長塀ノ頭」と呼ばれる地点が最高地点と分かり、そこが新たに蝶ヶ岳山頂とされた。中部山岳国立公園のうち。
中央自動車道-長野自動車道安曇野→高速道路を出てすぐにある信号をそのまま真っ直ぐ進む→次の信号([豊科インター北]信号)を左折→[寺所北]信号を通過→[新田]信号を通過したところから県道495となる。そのまま直進。→踏み切りを渡り、直進。→地方道25に突き当たる地点の[北海渡]信号を右折。地方道25を100mほど進んだら今度は左折(信号はありません。看板の「あづみの公園」「ほりでー湯四季の郷」を指し示す方へ。)→どんどん進んでいくと左手に「ほりでー湯四季の郷」が見えてきますが、そのまま通過、さらに進んでいくと「常念岳・蝶ヶ岳登山口あと10km」の看板があり、そこから林道を道なりに進んでいきます。→三股駐車場! 地図リンク→ グーグル地図  ※豊科インターチェンジは2012年10月7日から安曇野インターチェンジと名称が変更されました。


2011.10.鴻雁来


三股駐車場 広いです(約70台分)。トイレあり。

こちらの駐車場に停めようと思っていたのですが、紅葉シーズンの休日ということもあり、朝5時過ぎの時点で、すでに駐車率120%といった感じ!
引き返して、ここより一つ下の駐車場に停めて、歩いて車道を上がってきました。
私より遅く到着した車は、さらに下まで引き返していた模様。
シーズン中のメジャーな山は、週末・休祭日は駐車場に到着する時間に注意しなければなりません。


車を停めてからここまで約15分。
三股駐車場を真っ直ぐ進み、通り抜けた後は砂利道の林道歩き。

三股
常念岳・蝶ヶ岳の登山口です。
三股登山相談所があり、登山箱、案内板、トイレもあります。
林道歩きはここまで。
左の写真をクリックすると案内板が拡大されます。






③三股の登山口を通り抜けるとすぐに鉄の橋が架かっているのでそれを渡ります。
 渡った先には常念岳との分岐があります。
 [蝶ヶ岳6.2km/常念岳7.1km/三股登山口50m












鉄製の吊り橋を渡ります。
適度に揺れて、いい感じです。
床は網目状で橋の下の沢が丸見え!
楽しい!

 ⑤力水 最後の水場
 三股から0.8km、蝶ヶ岳ヒュッテまで5.6km

途中、恐竜の頭のような古株を発見!

良くできています。

まだ暫らくは樹林帯の中の道程ですが、ときおり常念岳が、木々の生い繁るその途切れから垣間見えます。





周囲を木々に囲まれた中のちょっとした広場といった感じです。
倒木があり、いいベンチ代わりになります。

標高1900m
三股から2.5km
蝶ヶ岳ヒュッテまで3.9km

堀金村は豊科町・穂高町・三郷村・明科町と合併して現在、安曇野市に。





ベンチは朽ちかけています。
というか、山と一体化しつつあります。座った正面は展望が開け、常念岳が見えます。


標高2500m
三股から5.5km
蝶ヶ岳ヒュッテまで0.9km
[蝶ヶ岳大滝山三股]分岐
進行方向左側に安曇野や美ヶ原、八ヶ岳が見え(写真には写っていませんが)、後ろを振り返ると常念岳が見えます。

この辺りは、もうほとんど山上部。
展望もかなり開け、足取りも軽い!
ここを上がると、下の写真⑫に出ます。スグです。


















  ⑬[長塀山・徳沢/蝶ヶ岳・常念岳/三股下山口・大滝山]分岐
  道標の「長塀山」を指す方へ。数分で蝶ヶ岳の山頂(最高地点)です。
  道標の指す「蝶ヶ岳」は蝶ヶ岳三角点峰。




は、





蝶ヶ岳山頂に到着! 標高2677m    山頂からの展望は素晴らしい

蝶ヶ岳
山頂からの
展望


(山座同定)

写真クリックで拡大。 
拡大した写真を
もう一度クリックすると
さらに拡大します。 
 →

御嶽山~穂高岳~槍ヶ岳~常念岳~浅間山方面

浅間山八ヶ岳富士山赤石山脈(南アルプス)~木曽山脈(中央アルプス)~御嶽山方面

穂高岳東側全貌!!(上から下まで!)






蝶ヶ岳ヒュッテから常念岳方面へ少し行ったところにあります。

ここからさらに常念岳方面へ稜線上を30分ほど辿っていくと蝶ヶ岳の3等三角点峰(標高2664.5m)があり、そのさらに先には三角錐の小峰、蝶槍があります。

(上の、山頂からの展望パノラマ写真Ⅰを参照)

⑮展望図盤のある地点から蝶ヶ岳の最高地点を望む。

蝶ヶ岳ヒュッテホームページ

・・・・・・・・・

登山ルート  三股駐車場→蝶ヶ岳山頂=約4時間30分  蝶ヶ岳山頂→三股駐車場=約3時間10分

三股駐車場の手前の駐車場
(一度、車で三股駐車場まで行ったのですが超満車で、引き返してきました。うろ覚えですが車10台分位を停められる駐車スペース)
↓約15分 アスファルトの車道歩き
三股駐車場 トイレあり(駐車場の一番奥に)。 写真
↓約15分 砂利道の林道歩き。三股まで約800m。
三股  蝶ヶ岳・常念岳登山口三股登山相談所、登山箱、案内板、トイレあり。 写真
↓約15分 ここから山道。50mほど進むと常念岳への分岐がある。蝶ヶ岳方面へ進む(蝶ヶ岳まで6.2km)。 写真
吊り橋 鉄製の吊り橋 写真
↓約1時間10分 吊り橋を渡る。道中、水場の「力水」(写真)があります。時々、小さな展望が得られます(写真)。
まめうち平 標高約1900m ちょっとした広場 倒木が置かれていて、いいベンチ代わり。展望は無い。 写真
↓約50分
蝶沢 [三股から約4km/蝶ヶ岳まで約2.5km] 蝶沢の上流部。涸れた沢を渡る。水はガレ岩の下を流れている模様。
↓約1時間10分
最終ベンチ 標高約2500m つめれば3人座れます。常念岳方面の展望開ける。 写真
↓約30分
[蝶ヶ岳/大滝山/三股]分岐点 写真 東側の展望が開ける。
↓約15分 蝶ヶ岳方面へ進む。展望良い。写真⑪⑫
[長塀山・徳沢/蝶ヶ岳・常念岳/三股下山口・大滝山]分岐点 テント場があります。もう、山頂は目の前!そばに蝶ヶ岳ヒュッテ。写真
↓約5分 道標の指し示す「長塀山」方面へ進むと山頂はもう目の前!
蝶ヶ岳山頂!(蝶ヶ岳最高地点) 2677m 長塀ノ頭とも呼ばれる地点 展望抜群! パノラマ写真
↓約5分
蝶ヶ岳ヒュッテ トイレあり。 山バッジ2種類ありました。各¥500。 写真⑮ →1,2分→展望図盤 写真
↓約2分
[三股下山口・大滝山/長塀山・徳沢/蝶ヶ岳・常念岳]分岐点 写真
↓約10分 下山。道標の指し示す「三股」方面へ。写真⑫⑪
[三股/大滝山/蝶ヶ岳]分岐点 写真
↓約20分
最終ベンチ 写真
↓約40分
蝶沢
↓約35分
まめうち平 写真
↓約55分 写真⑦⑥⑤
吊り橋 写真
↓約15分 写真
三股 写真
↓約15分
三股駐車場 写真
↓約15分
三股駐車場の手前の駐車場

・・・・・・・・

山頂から常念岳方面へ稜線上を進んでいくと蝶ヶ岳の3等三角点があり、そのさらに先には蝶槍があるのですが、行くのを忘れてしまいました。あ~、後悔!蝶槍まで行く計画だったのに・・・。三角点も確認したかったのに・・・。蝶ヶ岳ヒュッテで山バッジを購入したあと、うっかり下山してしまいました。しかし、天気は良く遠望も利き、景色は充分に堪能できました。やはり、目の前に大きく広がる槍・穂高連峰は圧巻です。あっ、でも今年の紅葉は期待外れでした。まあ、また、いつの日にか。2011.10.中旬

日帰り登山トップ  蝶ヶ岳山バッジ  帰りの温泉はほりでーゆー四季の郷が近い   隣りの常念岳

・・・・・・・・・