日帰り登山へGO!Ⅱ > 山梨県・静岡県の山 > 小富士 (須走口5合目付近にある側火山)
富士山の火山活動の状況➔気象庁ホームページ
2024年、なにやら富士登山の規制が増えてきた!以前とは様相が違ってきているので、富士登山を計画の際は富士登山オフィシャルサイトを必ず確認!
富士山に登る場合は事前にWebで登録しておかないと、五合目でビデオ視聴等による登山前学習を受けなければならない!
☞ 富士登山オフィシャルサイト(富士山における適正利用推進協議会=事務局:環境省富士箱根伊豆国立公園管理事務所、山梨県、静岡県) 【別リンク】
2021(令和三)年、富士山は開山します。
2020(令和二)年 今夏、富士山は開山しません!
小富士 kofuji 標高1979m 富士山の側火山 ドライブのついで。散策に。 地理院地図 | |
須走口五合目Pから山頂まで約20分 | 山梨県富士吉田市か?静岡県小山町か?県境界線は山頂をつらぬくのか? |
こふじ。富士山側火山の一つで、富士山の東側斜面中腹、須走口五合目付近、古御岳神社の北方にある。この小富士の辺りから富士山頂にかけて、山梨県と静岡県の県境が定まっていない。 | |
東名高速道路御殿場→国道138→県道150(ふじあざみライン)→須走口五合目🅿 (富士山登山シーズン中は混みます) ※現在、富士登山シーズン中は五合目駐車場まで自家用車では来れません。 | |
中央自動車道大月-富士吉田-東富士五湖道路須走→県道150(ふじあざみライン)→須走口五合目🅿 グーグルマップ ※現在、富士登山シーズン中は五合目駐車場まで自家用車では来れません。 |
2017年の須走口マイカー規制は7月10日(月)昼12時~9月10日(日)昼12時まで。規制期間中は東富士五湖道路「須走I.C.」(「道の駅すばしり」も近い)付近にある須走多目的広場に車を停めて(¥1000)、そこからシャトルバス(片道¥1190・往復¥1800)かタクシー(片道¥3570~)で須走口五合目まで。須走多目的広場駐車場(グーグルマップ)
須走口マイカー通行規制→今年2007年は8月17日(金)0:00~19日(日)24:00の間
道の駅 すばしり【外部リンク】国土交通省中部地方整備局のホームページ
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
2007.8. / 2018.10.
①まずは駐車場へ。 |
駐車場にトイレはありません。登山口に小山町公衆トイレがあります(トイレ協力金¥200)。
富士登山シーズン中はマイカー規制のため一般車は県道150(ふじあざみライン)を通行できません。
(2007年当時は登山シーズン中であってもマイカー規制の期間が短かったので、8月でも五合目までマイカーで来れました。)
②須走口五合目登山口 標高2000m 通りには山荘菊屋と東富士山荘が 並び、お土産を売っています。 山荘菊屋ホームページ 【外部リンク】 東富士山荘twitter 【外部リンク】 |
③山荘のある通りを抜け、 もうちょっと進むと 小富士遊歩道の入口。 |
④左の写真③(2007年当時)と同じ場所。 道標が立ち、分かりやすくなっていました。 |
③=④の地点の道標〔富士山山頂6.9km・310分/小富士20分、冨士浅間神社8.5km、須走馬返し3.3km/須走口五合目駐車場10分、須走口五合目バス停5分〕
登山ポストもこの辺りにあります。
⑤🅿から約20分で、小富士山頂にたどり着く。山頂部は、こんもりとした高台といった感じです。 |
⑥▲小富士山頂 標高1979m 石祠あり。 |
⑦夕方近くに寄ったので 富士山は逆光になってしまった。 |
⑧山頂からの景色。山中湖方面。空気の澄んだ日なら展望は良いはず。 |
⑨山頂からの景色。愛鷹山方面。眼下に雲。今回はいま一つの眺望。秋にでもまた来ようかな。 |
地理院地図で調べると、山頂から東へ400mほど下りた辺りに3等三角点(点名「小富士」・標高1905.5m)があるのですが、見に行けてない。
⑩ 須 走 五 合 目 🅿 か ら 富 士 山 を 見 上 げ る |
道中の花々
|
道 中 の 花 々 |
須走口五合目からほぼ平行移動する感じで樹林の中を森林浴しながら進むと小富士山頂に辿り着く。この山は富士山東側を望む展望台といった感じです。空気の澄んだ季節なら麓の山中湖から遠くの山々まで見渡せると思います。山頂には石祠と「小山町観光12選 小富士 海抜1979m 」という山頂標が立っていて、さりげなく小富士山頂の所有権を静岡県小山町が主張している。 2007.8.
写真①と④追加しました。 2018.10.
富士山東麓の道の駅【外部リンク】
➔ 道の駅すばしり
・・・・・・・・・・・・
記録
2020(令和二)年 今夏、富士山は開山しません! ふじあざみラインも通行止めのため、須走口五合目へは行けません。シャトルバスも運行しないもよう。
ふじあざみラインの入り口 2020年7月 |