麦草峠から茶臼・縞枯・雨池・三ツ・北横岳!日帰り登山へGO!

日帰り登山へGO! > 長野県の山 > 北八ヶ岳 > 麦草峠~茶臼山~縞枯山~雨池山~三ツ岳~北横岳

【前編】麦草峠から三ツ岳へ!  【後編】はこちら。(三ツ岳から北横岳、そして雨池経由で麦草峠へ戻る)


八ヶ岳
茶臼山 chausu-yama 標高2384m  国土地理院地図
縞枯山 shimagare-yama 標高2403m 展望台に4等三角点(2387.2m)
雨池山 amaike-yama 標高2325m 
三ツ岳 mitsu-dake 標高2360m 
横岳 kita-yoko-dake  北峰標高2480m 南峰に3等三角点(2472m)  国土地理院地図
麦草峠駐車場から北横岳まで約4時間20分 長野県茅野市、南佐久郡佐久穂町
これらの山々は八ヶ岳の一峰で北八ヶ岳に属す。八ヶ岳中信高原国定公園のうち。
茶臼山ちゃうすやま:麦草峠の北西約1.5km、麦草峠と縞枯山の間に位置する円錐形の山。
縞枯山しまがれやま:茶臼山の北約1km、茶臼山と雨池山の間に位置する。当山南面はシラビソなどの亜高山針葉樹林がほぼ等高線沿いに帯状に立ち枯れる縞枯現象が顕著に見られ、それが山名の由来ともなっている。
雨池山あまいけやま:縞枯山の北約700m、縞枯山と三ツ岳の間に位置する。東約2.5kmに八柱山があり、当山との間に火山性堰止湖の雨池がある。また南の縞枯山と当山との鞍部は雨池峠と呼ばれる。
三ツ岳みつだけ:雨池山の北西約500m、北横岳の東約1kmに位置する。
横岳きたよこだけ:正式名称は横岳だが、南八ヶ岳にある横岳(2829m)と区別するため北横岳とも呼ばれる。山頂部は南北2つの峰に分かれ、三角点は南峰(2472.5m)にあり、最高点は北峰(2480m)にある。
・中央自動車道須玉→国道141を北上→国道299→麦草峠を過ぎたところにある「中央道33km・茅野市街29km」と記された青い道路標識のもう少し先の左側に麦草峠の無料駐車場Pがあります。トイレあり。 グーグル地図
・中央自動車道諏訪→国道20→国道152→国道299→麦草峠の少し手前右側にP
・上信越自動車道佐久→国道141を南下→国道299→麦草峠を過ぎたところにある「中央道33km・茅野市街29km」と記された青い道路標識のもう少し先の左側にP

2013.10.鴻雁来

【前編】麦草峠→茶臼山→縞枯山→雨池峠→雨池山→三ツ岳(Ⅰ峰・Ⅱ峰)まで

(三ツ岳Ⅲ峰から先、北横岳までは【後編】で。)

駐車場から麦草峠へ向かう。

駐車場の東側に指導標が立っており、そこから1,2分で麦草ヒュッテ前に出ます。

麦草ヒュッテ公式ホームページ

②麦草ヒュッテ前に出たら左へ。           麦草ヒュッテ前にはバス停があります
  スグに車道(国道299)に出ます。            (麦草ヒュッテ前の駐車場は宿泊者専用です)



麦草峠 標高2120m

車道(国道299)を渡ったところが茶臼山・北横岳方面への登山口。

「佐久穂町」の看板が立っています。




車道からスグのところに茶水の池(ちゃすいのいけ)があり、そこに分岐点があります。
[大石峠・茶臼山/雨池・八柱山/麦草峠]

大石峠・茶臼山方面へ進む。
(今回の山行、帰りは雨池のほうからこちらに戻ってきました)




樹林帯の中なので展望はありません。

大石峠 [茶臼山・縞枯山/オトギリ平・五辻/麦草峠・丸山]分岐点

中小場なかこば 標高2232.36m 4等三角点アリ(基準点名:大石山)  展望が開けます。目の前には茶臼山!

~指導標の指す茶臼山方面へ向かう。少し下ったあと登り返す。茶臼山頂付近は急登。~





指導標に「ここは茶臼山」と記されています。
宮標石(御料局境界標石)アリ。
周囲は木々が生い繁る。


ここから西へ1,2分のところに展望台があります。






茶臼山最高地点! 標高2384m 展望良し!
御料局の4等三角点があります。
ここから縞枯山を見ると縞枯れ現象を観察できる。

写真クリックでパノラマ展望!  現われたパノラマ写真をもう一度クリックすると拡大します。

~分岐まで戻って縞枯山方面へ歩を進める。下り。~

縞枯山・茶臼山の鞍部

[縞枯山/五辻・ロープウェイ/茶臼山]分岐点

ここから再び登り返す。
縞枯山展望台分岐

振り返ると茶臼山。
⑫ちょっと寄り道。
指導標の指す「展望台」方面へ少し進むと、大きな岩場があります。この岩塊をよじ登ると縞枯山展望台(標高2387.2mです!
4等三角点(基準点名:縞枯山)があるはずなのですが発見できず(金属製の標が岩に埋め込まれているようです)

写真クリックでパノラマ展望!(山座同定)  現われたパノラマ写真をもう一度クリックするとさらに拡大します。

~縞枯山展望台分岐(上写真⑪)まで戻って指導標の指す縞枯山方面へ向かう。もう、この辺りはほとんど山の上のほうなので、ここから縞枯山山頂までは高低差があまり無く、緩やかな道のりです。~


⑬もう少しで縞枯山頂。立ち枯れた木々の間から見える景色もなかなか良いです。
縞枯山山頂
標高2403m 宮標石アリ。

木々に囲まれ展望は無い。


縞枯山頂上から雨池峠付近まで
ほぼ一直線の長い急下り。

雨池峠
[雨池山・三ツ岳/双子池・雨池/縞枯山・茶臼山/ロープウェイ]分岐点
雨池山方面へ進む。雨池山展望台(下写真⑱)まで急登です。
(ここからロープウェイ方面へ進んだ場合、約5分で縞涸山荘)

(北横岳からの帰りは、ロープウェイ方面からココを通過し雨池を周遊して麦草峠へ戻りました。)








写真クリックでパノラマ展望!現われたパノラマ写真をもう一度クリックするとさらに拡大
雨池山への急登の道中、振り返る。良い眺め!御嶽山方面にロープウェイ山頂駅が見えます。
雨池山展望台
上写真⑰のような眺望があります。

ここから雨池山々頂まで2,3分。
緩い下りのあと、緩い登り。ほとんど高低差はありません。
雨池山山頂 標高2325m 宮標石アリ。
こじんまりとした山頂です。
木々に囲まれ眺望はありません。

ここから三ツ岳との鞍部まで笹の生い繁る中を下る。
三ツ岳・雨池山の鞍部

ここから三ツ岳山頂まで急登&岩登り。
そして山頂付近から三ツ岳を乗り越えるまで少々険しい箇所があります。注意。
㉑道中振り返る

上の方まで登って来ると視界が開けてきます。
振り返ると眼下に雨池が見えました。
三ツ岳Ⅰ峰
三ツ岳は山名のとおり、三つの峰が連なっています。

まずはⅠ峰に到着!
展望なかなか良い。

大きな岩伝いに次の峰へ!

途中、鎖場があります。
三ツ岳Ⅱ峰
でっかい岩がゴツゴツと重なっている。

岩の隙間に注意。(ところによって岩の隙間は深い)
㉕さらに奥のⅢ峰に向かう。鎖場アリ。

(登山ルートの岩には、矢印や○印がペイントされています。)

 後編】三ツ岳Ⅲ峰から北横岳。
 下山はロープウェイ山頂駅→雨池→麦草峠。
に続く・・・。

☕ 


花の百名山
田中澄江
楽天市場

amazon  
・・・・・・・・・

・・・・・・・・・